全日本シニアバドミントン選手権大会

今回はダブルス・シングルスともに頂点を最終目標に練習をしてきた

初日のダブルスはベスト4まで入り最終日の舞台へ進み、2日目のシングルスもベスト4入りし最終日まで進んだ

以前2種目ともベスト4入りした時には両方とも準優勝に甘んじた。二兎を追う者は一兎をも得ずだった。
そして今回
以前の反省からコート内でのスタミナ練習を多くし、ノック練習やオールショートなどの基礎的な練習をやってきたのでそれなりの自信はあったのだが・・・
今回もダブルス・シングルスとも前回王者に敗れてしまった

反省として、ダブルスは心理的余裕が無かったのが敗因の一つ、逆にシングルスは以前よりも手応えを掴んだ、練習すればするだけの結果が出ると感じた。私は自分の周りの仲間達や世間の人たちと練習量を比較するとホントに少ないと思う
私は1年間通して練習せずに、シニア大会後から休養に入り梅雨明け頃から練習を開始する、それも良くて週1回のペースである。
40代の頃からそんな感じでやってきたが、それを変えていこうと反省

そこで、今回のシニア大会後からは年間を通してコンスタントに練習をしていこうと心に誓い頑張ってやっていこうと思っている。

モチベーションの維持が大変だが負けた悔しさを忘れないようにしたい。


ガット張り工房 shuttle wind

静岡県沼津市の西の外れにあるガット張り工房です。うっかりしていると見過ごして通り過ぎてしまうほどの小さな工房でガット張りをしています。グリップテープとシャトルくらいしか小物類は在庫していません。店主が気まぐれな為工房を空ける時が多々ありますので、お客様から「今から行くから頼むよ」と電話かメールにて連絡をいただければそれに合わせるような「来店予約制」のような形で出来ればイイなと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000